こんにちわ!
旅好きアラフィー女子、ネコシバです!
熊本市の街中の情報をお伝えしていますが
熊本市市民に愛されていた交通センターが昨年9月14日に
サクラマチ熊本になって新しくオープンしました。
サクラマチ熊本がオープン!
私が物心つく頃から親しんできた交通センターですが
百貨店、バスセンター、ホテル
ショッピングセンターがあり
市民の憩いの場所でした。
桜町再開発の目玉として、熊本地震とは関係なく
交通センター跡地が開発されていましたが
5年半かかって「サクラマチ 熊本」
としてオープンしました。
今度は、ホテル、映画館、ショッピングモール
熊本城ホール、高級マンションなどあり
今までのような庶民的な感じが無くなり高級感が漂っています。
敷地面積: 30266.83㎡
大きなくまモンもいます。
屋上は大きな庭園のようになっています。
この再開発の工事の間バスセンターは
仮のバスセンターとして頑張っていましたが
昨年の9月10日で閉鎖されました。
今度は交通センターではなく
桜町バスセンターと名称も変わりました。
建物だけでなく、交通センターの名前も無くなり
何か寂しい感じがしたのは私だけではないはず。
最初は見納めに今日は仮バスセンターの
写真をご覧くださいね。
さよなら交通センター
狭い敷地に無理やり詰め込んだ
仮バスセンターでしたから、正直最悪でした。
でも一番大変だったのは各バス会社の運転手さんたちです。
大変なストレスだったでしょうね。
皆様、お疲れさまでした。
最初の写真ですが、バスの待機場所です。
昼の時間帯はバスもあまり止まっていませんが、
朝夕の混雑時はバスであふれていて
止めるところのないバスが、
この周りをグルグル回っていました。
このプレハブがバス案内所、ここで路線バスだけでなく
高速バスなどのなどの待合所もすべて兼ねていて
トイレも少なく、コインロッカーも少なく
大きなスーツケースをゴロゴロ転がして
歩いている観光客(特に外国人)がかわいそうでした。
この辺りはここが工事中のため
くつろげる場所は周りにはほとんど何もありません。
これからは新しいバスセンターでようやく落ち着けますね。
こちらが仮バスセンターの入り口でした。
サクラマチがオープンした今この敷地は現在取り壊され
2年後のオープンを目指す、サクラマチのプロムナードの工事中です。
コメント